投稿者「rojinhome8173」のアーカイブ

2018年10月9日ご入居★

2018年10月16日

こんにちは!
おかやま老人ホーム紹介センターです!

先日、当センターにご相談があった方の
入居の立会いに行ってきました。

ご本人様と娘様と一緒に写真を撮らせて頂きました。
にこにこ素敵な笑顔が見れて我々も
とっても嬉しいです。
ご家族様もとっても良い方で入居時に立ち会えて
本当に良かったです。
最近は冷え込んできておりますので、
お体には気を付けてお過ごしください。

最近頂く相談の中で増えているのが、
体調を崩して入院した事をきっかけに
施設を探しているというケースです。
やはり秋になり肌寒くなり、
気温がかなり下がっているので、
体調を崩しやすい方が多いようです。
体調管理の為にも、外出から戻ったら手洗いうがいや
空気の乾燥が始まるため、加湿器などをして
対策を取るのも良いかもしれないですね!
しっかり温かい格好をしてお過ごしください。

私達も寒さに負けないよう、
今日も1日頑張りたいと思います!

岡山県で老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

流行の病気について

2018年10月10日

こんにちは。
おかやま老人ホーム紹介センターです。

今回は岡山で今年発生したと言われている
「つつが虫病」についてお話ししたいと思います。

小型のダニの一種であるツツガムシの幼虫に
吸着されることで感染する、
春と秋に多くみられる病気です。

これからの時期は作業で
草むらなどのツツガムシの住処に
立ち寄る事が多くなってくることでしょう。
自然豊かな地域では自宅付近で刺されたりする
ケースもありますが、すべてのツツガムシが
病原体を持っているわけではありません。

刺されてから一週間~二週間ほどで
高熱や赤い発疹といった症状が現れます。
草むらなどに入った作業後にもし刺し口に気付いたら
速やかに医療機関を受診しましょう。
重症の場合は死に至る事もある病気ですので要注意です。

対策としては、長袖長ズボン、
手袋や長靴を着用しましょう。
肌が見える部分には防虫スプレーも効果的です。
帰宅後は体をよく洗って、
着用していたものは洗濯しましょう。

今年は岡山でこのつつが虫病が春に2例あったそうです。
これからの季節も感染の恐れがありますので、
皆さんも注意してみてください。

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

認知症について家族が向き合っていくには?

2018年10月10日

こんにちは!おかやま老人ホーム紹介センターです!
先週は台風が心配されてましたが、岡山は
それてくれましたね!
さすが、晴れの国おかやまですね!

さて、今日は今週号のニュースレターを皆さんに
お届けしたいと思います。

【知って得する介護の豆知識】
「家族が認知症を発症・・・家族が向き合っていくには?」

家族が認知症を発症した時、動揺や不安に
つながってしまいます。
家族は様々な思いを抱えつつ、しっかりと
認知症という病気と、本人に向き合って
いかなくてはなりません。
認知症の方は家族から何度も厳しく
責め立てられたり、見たことのないような
表情や行動をされてしまうと
混乱してしまいます。
実はいくら記憶がなくなっていたり、
言葉の意味が理解できていない状態であっても、
認知症の方は相手の表情を読み取る能力は
以前とほとんど変わらずに残っているという
研究結果が出ているのです。
ですから、怒ることで認知症の方はさらに
混乱してしまい、認知症が進行することによって
さらに困った行動につながってしまいます。
笑顔で接するように努めていれば認知症の方も
穏やかな心で過ごせるでしょう。
家族が向き合う際に考えなくてはならないのが、
介護環境です。
介護は家族だけで行うものという時代も
ありましたが、精神的な破綻につながりやすいので、
できる限り介護サービスや地域での取り組みに
参加すると良いでしょう。
まずは地域包括支援センターで相談し、
どのようなサービス・取り組みがあるのか
調べてみるのもオススメです。

認知症だけでなく、介助が必要となった方の
介護についてのお悩みも沢山お聞きします。
おかやま老人ホーム紹介センターはどんな事でも
ご相談に対応させて頂きます。

岡山県で老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

施設見学時のポイント☆

2018年10月05日

こんにちは!
おかやま老人ホーム紹介センターです。

また台風が接近しており、この三連休で
日本を通るとニュースで見ました。
先週も猛烈な台風でしたよね。
今週の台風は被害が少ないといいのですが・・・
家周りの吹き飛びそうなものなど
事前に対策をしておくことをおススメします。

さて、今回のブログでは気になってる老人ホームへ
見学に行く際、どんなことをチェックしたら
良いかお話したいと思います。

■見学時のチェックポイント

・人員配置と緊急時の対応
介護スタッフと看護師では緊急時の対応できる
レベルに違いがあるので注意が必要です。
どういった人員体制で施設を運営しており、
夜間や緊急時の対応はどのようになっているのか
確認しておきましょう。

・施設の立地と移動・周辺環境について
老人ホームはアクセスの悪いところも
多くあるので現地に行ってみることが重要です。
入居されるご本人が希望する場所で、
さらにご家族が定期的に訪問しやすいことが
望ましいでしょう。

・建物、居室について
これから生活する空間ですので施設内の設備や
居室に関してはしっかりチェックすることが重要です。
現在だけに限らず、将来的に長く安心して暮らせるか
考えながら確認していきましょう。

・入居にかかる費用について
費用に関しては、どの施設も料金が異なります。
何にいくらかかるのか、おやつ代などの料金も
発生してきますので、見学の際には施設スタッフに
しっかりと確認を取るようにしましょう。

・清掃状況について
生活空間として納得のいく清潔感というのは、
人によって若干の違いはあるものの、
誰が見ても綺麗に清掃されていることは
重要なチェックポイントです。
においの有無や整理整頓の状況などを見学では
チェックしておくようにしましょう。

高齢者の住まいは多種多様な選択肢があります。
しかし、それぞれの特徴を詳細に把握するのは
簡単ではありません。
私ども専門家にお任せ頂ければ、無理なくご本人に
あった住まいを選択していただけます。

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

思わずもっと解きたくなる脳のための毎日テスト

2018年10月03日

いよいよ10月に突入ですね。台風も去り、
気温もすっかり秋らしくなりました。
秋といえば「読書の秋」「スポーツの秋」と
いろいろありますが・・・なんといっても
「実りの秋」でしょう!
毎年銀杏が楽しみな私ですがやっぱり
旬のものを食べると元気が出ますよね。

さて、今日は今週のニュースレターの
気になる項目をご紹介いたします。

今週のオススメBOOKより、
思わずもっと解きたくなる脳のための毎日テスト

こちらの記事によりますと、
ちょっとした時間に、一人でも皆でも楽しめる、
脳を鍛える簡単脳トレ問題を多数掲載。
デイサービスでも大人気の問題が
この一冊にまとまっています。
□認知症予防にもおすすめ 
□文字並び替えや言葉探しなど、脳が活性化する問題が多数

テレビのクイズ番組など、
つい熱中して見てしまいますよね。
じっくり考えていたのに
もう答えが発表されてしまった・・・
なんて経験ございませんか?
この本があれば制限時間を気にせず、
じっくり解くことができますよ♪

文字の並べ替えや
2つの空欄に同じ文字を入れるなど、
子供さんからご年配の方まで
幅広い方におススメです。
解けた喜びを周りの人と共有するのも
楽しいですし、誰かに出題してみたくなるような
問題もきっと見つかるはずです。

この本があればこの秋は
「謎解きの秋」になるかもしれませんね♪
ぜひチェックしてみてください!

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

認知症ケアに最適な環境を作っていくためには?

2018年09月25日

こんにちは!

おかやま老人ホーム紹介センターです!

今日は今週のニュースレターをお届けします☆彡

【ニュースレター9/24号】

今回のニュースレターで私が気になったニュースはこちら!

「認知症ケアに最適な環境を作っていくためには?」

認知症の方が今すごく多いですよね。

認知症は脳機能に障害が生じてしまうことで

発症する病気です。

記憶障害や見当識 障害、実行力障害など、

人によって症状の程度や表れる障害も異なります。

少しでもケア出来るのであればしたいものですよね。

ではどうすれば良いのか・・・

認知症 ケアを進めていく中で

気を付けなければいけないのが、「環境」です。

認知症の方は 環境の変化に対して戸惑い、

不安を感じてしまいます。

その戸惑いや不安がストレス になり、

周辺症状の発症や悪化を招いてしまうのです。

ですので、認知症ケアするには、

環境変化をできるだけ少なくした、

「なじみ」を重視する必要があります。

例えば、老人ホームに入居させる時は

まずデイサービスやショートステイから少しずつ

慣れさせていったり、施設に入居した際にも

定期的に会いに行くことで不安感を

取り除ける場合があります。

認知症の方が不安にならないよう、

上手に介護サービスを活用する事が大切なようですね。

疑問や不安な事、小さな事でもまずは

「おかやま老人ホーム紹介センター」にご相談下さい。

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391

HPはこちら→https://www.okayama-rojinhome.com/

 

みんなで楽しめるゲームを

2018年09月21日

こんにちは。
おかやま老人ホーム紹介センターです!

普段ご高齢の方たちは施設でどのような
レクリエーションをされてるんだろうと思い、
今日は室内で遊べる楽しいゲームを
提案させて頂こうと思います。

①しりとり

言葉遊びの定番ですよね!
いつものルールで遊んでも楽しいですが
「ん」がお尻に来ると負けのルールを
別の文字で負けにしてみるのはどうでしょう?

例えば「か」の場合、
「すいか」「イルカ」「めだか」といった
つい言っちゃいがちな言葉も
使えません。いつもは使える言葉だからこそ
頭の体操に良いかもしれませんね!

②古今東西

あるお題を決めて、リズムに合わせて
それに関する言葉を順番に繋いでいくゲームです。
例えば「都道府県」をお題にしてみましょう。
「岡山」「東京」「大阪」「北海道」など
順番に答えていきます。一見簡単そうですよね。

ただ、ルールとしては
・人が言った答えをもう一度言うと負け
・違う答えを言うと負け
なので、とっさに出てこなかったり、
ゲームが続くと誰かがもう言ったかな?と
瞬発力記憶力も試されます。

あと、間違いやすいのは市を言ってしまうこと!
「倉敷」「横浜」「名古屋」「札幌」など
とっさに出た言葉が実は間違いかも・・・
普段は分かっていても楽しいゲーム中は
びっくりハプニングがあるかもしれないですね!

ぜひご参考にしてみてください♪

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

2018年9月7日ご入居★

2018年09月21日

こんにちは!
おかやま老人ホーム紹介センターです!

先日、当センターにご相談があった方の
入居の立会いに行ってきました。

仲良しご家族のお写真を頂きました。
とても素敵な笑顔ですね!
ご相談頂いてから入居に至るまで
1ヶ月もかからなかったので本当に
あっという間でしたが、こうやって喜んで頂けると
我々としてもとても嬉しいですね。

季節も夏から秋へと変わり、肌寒くなっておりますので、
お体には気を付けてお過ごしくださいね!
ご相談頂きましてありがとうございました。

最近、気候も涼しくなってきているので、
施設を探されている方のご相談を多く頂いております。
介護度が軽い方から介護度が重たい方。
低所得で施設探しに困られている方など、
相談内容は様々です。
ですが、その中でも、ネットや問合せで施設を
自分達で探してみたが、本人に合った施設が何なのか
分からない。といわれている方が一番ご相談として多いです。
当センターは、少しでもご家族様の負担を軽減し、
最適な住まいを選択していただけるように、
サポート体制を整えております。
何でもお気軽にご相談ください。

 

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

介護が必要になっても旅行を楽しめる!?

2018年09月18日

最近はもう秋らしくなってきて、朝晩は冷えますね。
風邪を引かないように注意しないといけないですね!

さて、今日は今週号のニュースレターをご紹介したいと思います。

ニュースレター9/17号

今回私が気になったニュースは
「旅行や外出を要介護でも諦めない方法とは?」
こちらの記事は、介護が必要になった方だと
他の人の手を借りなければいけなくなってしまう
ことも多いため、旅行や外出などは無理だと
諦めている方も多いのではないか?
というものでした。
確かに私も、「もう難しいから諦めている」
という言葉を聞くことがあります。
ですが、、要介護状態でも諦めずに
旅行や外出をする方法はあるそうです!
一つは「外出支援サービス」です。
こちらは自治体や民間のタクシー会社などが
行っているサービスで、介護資格を持ったスタッフが
外出をサポートし、移動やトイレなどが不安な方でも
外出しやすくなるサービスです。
もう一つは、旅行代理店の中には
介護サービス付きの旅行プランを
用意しているところもあるみたいです。
バリアフリーだったり、食事や入浴のサービスを
してくれるところが増えてるそうです。
旅行や外出をして素敵な思い出を作りたいですよね。
このニュースを見て、もっともっとこのような
サービスを受けられる所が増えてみんなが利用出来る
環境が出来るといいなと思いました。
様々な悩みがあるかとは思いますが、当社も皆さまの
お役に少しでも立てたら幸いです。
まずはお気軽にご相談ください♪

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP

おススメ施設のご紹介

2018年09月14日

こんにちは。
おかやま老人ホーム紹介センターです!

本日はオススメ施設について
ご紹介をさせて頂きます。

今回ご紹介させて頂くのは・・・
医療サービス付き高齢者住宅「メディカ倉敷北」様!

お元気な方の入居はもちろんなんですが、
医療処置が必要な方にとっては
24時間看護師の方が常駐しているので
生活していく上で最大の利点です。

今後持病と向き合いながら
自宅で生活していくのが不安な方や
医療行為の面で受入れしてくれる施設が
見つからない方などにぴったりだと思います。

 

施設内は明るくキレイでシックな内装です。
広々とした共用スペースがあり、
エレベーターホールには様々な絵画が展示しており、
まるでちょっとした美術館のようです。

お部屋は2タイプあり、
一人用の個室とお二人部屋がございますので
ご夫婦での入居でも安心で嬉しいですね。
お試し入居が出来るようなので気になる方は要チェックです!

更に詳しい内容については
まずは当社にご相談ください。
見学の同行もさせていただきますので
その場で疑問に思った事にもお答え致します。

 

岡山で有料老人ホームをお探しの際は、
「おかやま老人ホーム紹介センター」に
お問合せくださいませ。

株式会社ADAMASエンタープライズ
おかやま老人ホーム紹介センター
岡山県岡山市北区北長瀬表町3-9-25
TEL:0120-995-391
HPはこちら → おかやま老人ホーム紹介センターHP